上町台地マイルドHOPEゾーン協議会
「まちづくり提案事業」選定事業の概要 |
 |
団体名 |
 |
株式会社ダン計画研究所 |
代表者名 |
 |
吉野 国夫 |
事業のテーマ・タイトル |
 |
上町台地のエリアブランド
〜地域のまちづくり活動の成果とエリアブランディング活動についての提言〜 |
主旨 |
 |
上町台地マイルドHOPEゾーン協議会の組成に先立って、「住むまち・上町台地フォーラム・2005」が開催され、上町台地で活動するまちづくり団体や地域関係者等120 名が一堂に集い、現在の協議会活動の契機となった。この間、住むまち上町台地のブランドは大きく向上したが、協議会も10 年目の区切りに近づいており、新たなステージへの展開が求められている。
そこで、原点に立ち戻り上町台地の資源や人材、新たなブランドとしての「医療健康環境に恵まれた上質な居住地(例示)」をエリアブランドとして再構築していくためのワークショップやフォーラムを開催し、次の10 年に資する活動を展開したい。 |
内容 |
 |
(1)上町台地の魅力分析・評価
・地域ブランド資源の発掘
・人口構造(年齢別人口、昼間人口等)、地価、観光客数の推移、医療・健康サービス等の産業集積状況等について、分析・評価
・これまでの地域の活動成果と課題等について、地元ヒアリング
(2)上町台地エリアブランドのワークショップ開催(3回)
・各回テーマを設定し、専門家を招き、地元キーパーソンと研究チームでワークショップを開催。
・エリアブランドの研究と上町台地の評価
・これからのエリアブランドを牽引する資源の発掘と活用方策
(例:医療健康産業、健康に暮らせるまち)
・上町台地エリアブランドの将来像の検討
(3)「上町台地の未来を考える」シンポジウムの開催
・研究成果報告、招待者の講演、学識者・地元キーパーソン等によるパ
ネルディスカッションから構成されるシンポジウムを開催。
・「上町台地のブランディング」についての提言。
(4)提言とりまとめ冊子の作成
・提言内容を広く発信するためのとりまとめ冊子の作成 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |